2025年1月23日
高血圧・肩こり・血管ケアに!!「万歳ストレッチ」の効果と正しいやり方
血管ケアにオススメ「万歳ストレッチ」
[caption id="attachment_1325" align="alignnone" width="1000"]
みなさんは血管ケアという言葉を聞いたことがありますか?[/caption]
血管をケアするという考え方が現代医療にはありませんでした。血圧が高くなったら血圧を下げる薬を飲む。でも血管ケアができれば、薬を飲まなくても血管を柔軟に維持することができて、血圧の上昇による高血圧や心筋梗塞や脳卒中を予防することが可能になり、血行障害による症状(手足の冷え、肩こり、物忘れ、乾燥肌)を防ぐこともできるはずだというのが予防医療の考え方です。
今回は簡単にできる血管ケア(血管ストレッチ)「万歳ストレッチ」の効果と正しいやり方について説明します。
「万歳ストレッチ」は、血管をストレッチ(伸ばす)ことによる、血行改善、血圧のケアになります。
また、肩甲骨を動かすことで、肩から首周りの血行改善も期待できます。血圧が高めの方、肩こりでお悩みの方だけでなく、首のこり、手足の冷え、物忘れ、乾燥肌、シミ、シワが気になる方にもおすすめです。
血管ケア「万歳ストレッチ」の正しいやり方
■万歳ストレッチのやり方動画■
【1日1分‼血管ストレッチで血流改善と血管ケア】医学博士考案 万歳ストレッチの効果とやり方
https://youtu.be/3IeN1pssmuM
血管ケア「万歳ストレッチ」おすすめの時間帯
おすすめは、朝起きてすぐ、お手洗い、洗面所で鏡を見たとき、椅子から立ち上がった時、気分転換、寝る前に1日3回が目標。ニッコリ笑顔で万歳して、カラダと血管が伸びる気持ちよさを味わってください。肩甲骨が動くことで、肩の血管が伸びて、血行改善。ついでに肩こりも楽になるという、いいことずくめの「万歳ストレッチ」です。
万歳ストレッチで血圧とあなたの未来が変わる!
たった1分の万歳ストレッチですが、すぐに効果を実感できます。
血圧高めの方は「万歳ストレッチ」の前後で血圧を測定すると、その即効性にビックリしていただけるはずです。
毎日の継続が何よりも大切です。がんばりすぎはNG!まずは、「がんばらなくてもできること」を続けること。「万歳ストレッチ」を続けることで、あなたの未来が変わります。



