2025年2月13日
睡眠満足度を上げる方法(4)「副交感神経を優位にするチェックリスト」
良い睡眠の為に、副交感神経を優位にする

よい睡眠には、自律神経の副交感神経が優位である必要があります。体はリラックスして休息の状態に導かれ、睡眠の質が上がり、身体の回復が促されます。
逆に、交感神経が優位になる行動は出来るだけ控えましょう。これから眠りにつく30分前からは、交感神経を刺激しないように副交感神経を優位にして、質の良い睡眠を目指しましょう。

寝る前に副交感神経を優位にするためのチェックリストです。
・スマートフォン、パソコンは見ない、テレビもオフにする
・寝る30分以内のお風呂は避ける
・リラックスできる音楽を聴く
・リラックスできる照明、明るさにする
・深呼吸やストレッチをする(寝る前の万歳ストレッチもおすすめ)
交感神経が優位になって、脳が興奮している状態では、寝つきが悪くなるだけでなく睡眠の質が低下し、身体が回復できず、寝起きが悪くなり、次の日に疲れが残ってしまいます。
そうならない為にも、睡眠時に副交感神経を優位にする行動をしてみてください。