2025年2月13日
入浴はダイエットの強い味方
入浴はダイエットの強い味方

お風呂で湯船につかってゆっくりすると、カラダの芯の温度が40度近くまで上がります。このカラダの中心の体温が上がるとカラダ全体の代謝が上がります。体温が1℃上がると代謝は10%程度上がると言われています。

代謝が良くなると、60兆個(※1)の細胞内にいるミトコンドリア(エネルギー産生工場)で糖や脂肪からATP(エネルギー通貨)を作り出す能力が上がり、血液中の糖(食べて吸収された糖分)も、カラダの中にある脂肪(皮下脂肪も内臓脂肪)も、燃焼してエネルギーに変換されるということです。
※1 細胞の推定数は60兆個、37兆個など諸説ありますが、ここでは60兆個と記しております。要は非常に多くの細胞によりカラダが構成されており、その細胞の状態が非常に重要であると考えてください

要するに、体温が上がり代謝がよくなることで、まず脂肪が燃えやすくなります。また、血液中の糖がエネルギーに変わることで、余分な糖が減少して中性脂肪として蓄積されることを防ぐことになります。このように、お風呂で湯船につかって、体温を上げることでかなりのダイエット効果が期待できます。これがお風呂で湯船に浸かる大きなメリットです。シャワーではカラダはきれいになりますが、カラダの芯の温度は上がらず、代謝が上昇することもありません。シャワーと入浴とでは大きな違いがあるのです。
脂肪と糖を燃やして、おまけにエネルギーレベルをアップして、元気に生活できるダイエットに取り組みたい方は、ぜひお風呂でゆっくり湯船につかってみてください。
今までシャワー派だった方は、まずは週1回40度のお風呂、浸かる時間は5分から、慣れてきたら、週2回10分にレベルアップしてみてください。きっとその効果を実感できるはずです